ナーサリーコーチング

ナーサリーコーチングとは ABOUT NURSERY

保育って、こんなに楽しいんだ!! 保育って、こんなに楽しいんだ!!

こんな思いが自然と出てくる保育者を増やします。
そうすれば、きっと、
「園って、こんなに楽しいんだ!」
「大人って、こんなに楽しいんだ!」
「生きるって、こんなに楽しいんだ!」
と感じてくれる子どもたちが増えると信じています。
保育は希望そのもの。
人格形成の大切な時期に、子どもたちが希望あふれる保育の中で伸び伸びと成⻑できるよう、
保育者という尊い生き方を選択されたすべての皆さんに
ナーサリーコーチングをお届けしたい、これが私たちの想いです。

  • 幼稚園
    保育園
    こども園の先生へ
  • 保護者の
    みなさんへ

「保育って、こんなに楽しいんだ!」 この言葉は、ナーサリーコーチング導入園の先生が、ある日ふと発した言葉でした。それを聞いた周りの先生たちも共感され、その様子を見ていた園⻑先生がとても感動されていたのを覚えています。
この言葉を発した想いを後日お伺いしました。

保育者として二十数年、プライドもあるし、ベテランなりに「こうしなければいけない」「こうするべき」という考えの中で保育をしていました。自分の考え通りにならないときは「あれもできない」「これもできない」と感じることが多く、嫌なことや辛いこと、ダメだと思うことに目が向くことも多かったように思います。
園全体でコーチングを学び始めて「こうしなければならない」という考えが自分の思い込みであったこと、そしてその考えが正しいと相手にも求めていたことに気付きました。「いろんな考えがあっていいんだ」と思えたときに肩の荷が降りた感覚があり、気持ちが楽になりました。

それからは保育歴に関係なく、周りの先生たちがやっている保育を素直に認められるようになりました。「そういう考えもあるのか」と思えるようになると、これまではすぐに口出しをしていた場面で、子どもたちの様子を見る機会が増えました。子どもたちの見え方に変化 を感じ始めると、子どもたちがしていることの中にいろんな発見があり、毎回何か発見があると気付きました。
そのとき、保育士って面白いな、保育士って楽しいなって思えて、「保育って、こんなに楽しいんだ!」という言葉になったのだと思います。
今は、子どもを信じて待つことで見えてくる新しい発見に日々楽しませてもらっています。

このようにお話しくださった先生は、周りからの信頼も厚く、理想の先生として名前があがる先生です。きっとこれまでの保育もとても魅力的な保育をされていたと思います。そのような先生が日々ご自身の保育を振り返りながら自分自身に精一杯向き合い、周りの先生たちとの調和を大切にしようとされるお姿で「保育者」を楽しむ先生の存在は、子どもたちや保護者、周囲にどのような影響を与えるでしょうか。

さて、2022年度は保育業界における「不適切保育」の問題が大きく取り上げられました。今なおメディアで目にすることが続いています。様々な情報を見聞きしていると思いますが 「子どもたちにこう成⻑してほしい」という強い思いが「こうしなければならない」という思い込みに変わり、結果的に子どもの思いを尊重する前に自分の思いを押し付けてしまったり、「こうするべき」という思い込みから悪気なく何気なく取った言動が相手には不適切と判断されてしまったりという、考え方や捉え方から生まれる言動によって問題になってしまったケースも多々あることに誰もが気付くきっかけになったのではないでしょうか。

人は、無意識にも発動させている「考え方」「捉え方」があります。そこから生まれる言動が相手に、周りに、どう影響しているか、日々の何気ない言動を振り返ることで気付き、それを人と共有することで自分と人との違いに気付きながら、考え方や捉え方、言動を調整していくことができます。園全体で日々の何気ない言動を子ども主体の保育になるよう調整していくために活用できるのがナーサリーコーチングです。

私たちはナーサリーコーチングを通して
1 .不適切保育よりも自慢したくなる保育
2 .自分を自然と表現できる環境
3 .子どもの未来を信じて待つ関わり

の三拍子が揃った園を増やし 園全体にいろんな「楽しい」が波及していくお手伝いをさせていただきながら保育に希望の光があたる世の中をすべての保育者と一緒に実現していきます。

「ナーサリーコーチング」は、お子さんがより安心して伸び伸びと園生活を送ることができるように、また、保護者のみなさんがより安心して園にお子さんを預けることができるように、園全体のコミュニケーション(人との関わりや人間関係などを含む)を根本から見直していくことで、保育者の日々の何気ない声掛けや関わりがお子さんにどのような影響を与えているのか、全職員で考えていくお手伝いをさせていただいております。

人間の脳は5歳~6歳頃までに大人の90%程度まで大きくなります。0歳からその頃までの経験や身近な大人の関わりの影響により「思考パターン」が95%決まるとわかっています。「思考パターン」は人格や個性を形づくる要素です。また、自己肯定感にも大きく影響するため、ご家庭でのお子さんとの関わりはもちろんですが、園で過ごす時間の中での大人の関わりも重要な役割を担っていることを保育者のみなさんにもご理解いただいています。大切なお子さんの心身の安定や成長、また、主体性や挑戦心、折れない心や思いやりの心など幼児期に育みたい資質、能力をコミュニケーション力でサポートできる保育者を増やすことを早急に進めております。

人格形成の大切な時期に、お子さんの成長に最も影響を与える大人のコミュニケーションにいち早く注目し、園全体で見直しながら改善していこうと学び続けている「ナーサリーコーチング導入園」は確実に成果を出し、園での保育者とお子さんとの関わりがご家庭にも伝わっているようです。

導入園にお子さんを
預けている保護者のご感想

先生は娘の竹馬の練習の時、片付けの時間だったにも関わらず、“お寺の所まで”と娘の決めた目標を達成させるため、娘に付き合って目標を達成し、竹馬がそれをきっかけに乗れるようになりました。娘に向き合って一緒に悩んでくださったり、嬉しい報告を先生も嬉しそうな顔で伝えてくれたり、子どもを受け止めて下さっているのを本当に実感しております!

わが子も園生活を楽しんでいると思いますが、面前で話したりする事が苦手でなかなか声が出ない所を、少しずつ自信が持てる様に配慮してくださり、子どもの肯定感を下げる事なく過ごせていると感謝しています。先生方が子どもに寄り添い、気持ちを仲介してくださるお陰で本人も先生は分かってくれているという安心感につながると思いますし、それがあるから園生活も充実して様々な事を吸収できているのだと思います。わが子の成長ぶりを見ていると、先生方に根っこの色々な部分を育てて頂いていると感じられ嬉しく思います。

以前迎えに行った時に、“今日は手形をとりました。「何色がいい?」と聞いたら「全部!」と言っていたので、ここは赤、ここは青と部分部分で色を変えてカラフルな手形にしました”と報告してくださった事があります。もし私なら「一色にして!」と言ってしまいそうなところ、先生は子どもの気持ちを尊重してカラフルにして下さったと聞き、とても嬉しかったし素敵だなと思いました。どの先生も子どもの気持ちに寄り添い、共感しながら行動を促す声掛けをして下さるので、子どものやる気に繋がっていると感じます。

子どもは以前、イベントの練習で上手にできないとすぐ嫌になっているようでした。それが最近では出来るように前向きに取り組んでいる様子が見られます。先生方の「自分からやりたい」と思わせてくれる関わり方や声掛けの効果かと思います。

うちの子が、お片付けの時間はパトロールしてるんだぁと言っていたので、言うことを聞かない時は叱ってくださいと言ったら、先生が「無理やりさせるのではなく、その子その子のペースに合わせています」と言われました。この幼稚園に通わせて良かったと思った瞬間でした♪このような取り組みをされている幼稚園だからこそ、究極の人見知りのうちの子が楽しんで行けていると思います。本当に感謝しています。

先日のお迎えの時の事、先生が絵本を読み終わって、「さあホールに行こう!」と声をかけたのですが、子ども達が次の本を持ってきてしまい…でもその先生は、子ども達がその本を読みたがっているからと、「じゃあこれを読んだら行こうか!」と、ニコニコ笑顔で応えられていて、子ども達も大喜びしているのを見た事があります。私も心の余裕を持って、子どもに接したいと強く思った瞬間でした。

マザーズコーチングスクール

マザーズコーチングスクール

お母さんが子どものために学ぶコミュニケーションスクール

トラストコーチングスクール

トラストコーチングスクール

コーチングを受けながら体系的に学べる実践型コーチングスクール

MAILお問い合わせ