園長として、多くのスタッフとともに今回の講座を受けることができ、よい機会に恵まれたと感謝しております。 今回のように体系的に教えて頂くことで、スタッフも頭の中を整理しながら聞くことができたのではないかと思います。 園で大切にしていること、していきたいことを、第三者の方からお話しいただくことは、自己の保育教育活動を客観的に見つめなおす機会にもなり、有意義でした。 書き込みが多いテキストブックは、自分を振り返るのに重要なツールになったと思います。 普段自問しないような設問もあり、深みのある自己洞察につながりました。時々読み返すのも面白いと感じました。 (※ プログラムの一部を受講いただいたご感想です)
ほんの一瞬の笑顔が積み重なって、私たちも、子どもたちも、そして保護者の方たちも、みんなが常に笑顔で過ごせる日がくればいいなと、 小さな夢のような思いが生まれました。 基本的なことの他にも、教科書や学校では教えていただけないような内容があり、大変充実した時間を過ごすことができました。 (※ プログラムの一部を受講いただいたご感想です)
保育士として子どもたちと関わる上で、コミュニケーションの大切さを改めて感じることが出来た。うまくサポートできる声掛けを心掛けていきたい。また、保護者対応が苦手だったが、コーチングという新しい考え方を知ることが出来てよかった。苦手意識をなくして関わっていきたいと思った。 (※ プログラムの一部を受講いただいたご感想です)
私たちが子供たちと、よりよいコミュニケーションを得るためにコーチングの勉強をしたことを保護者に発信しました。その後も子供とのコミュニケーションに悩むお母さん方からの相談が3件ほど続いており、保護者支援の力を着けるために最適でした。また、気になる子への対応でも同じ話を聞いた職員間ではコーチングの手法で対応してみよう、で話が通じるのですごくよかったです。 (※ プログラムの一部を受講いただいたご感想です)
職員間のコミュニケーションについても考えたいと思っていたので、職員全員で受講でき、それぞれが大満足で、みんなでこの想いを共有できたことを、大変嬉しく思っています。言葉かけの大切さは、学生時代から教わってきたことだったのに、何気なく発する一言がNGワードだったりと、改めて考えることができました。 (※ プログラムの一部を受講いただいたご感想です)
>> コミュニケーションチェックシートをダウンロード <<
園名 (必須)
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
お電話番号 (必須)
園住所 (必須)
園URL (必須)
お問合せ内容